平成26年度
花畑幼稚園の未就園児クラスが定員に達しましたので締め切りました
先日説明会を行い
来ていただいた方を優先いたしました
待機の方もおられますが
定員に空きがあけば
随時お知らせ致します
ご不明の点はお問い合わせください
092-566-7788

平成26年度の始園式を行いました
ナーサリーはすでに一日から始まってはいますが
幼稚園は今日からです
新しい学年 クラス 新しい担任の先生になり
沢山の経験をしていきます
一人ひとりが何かを出来るようになっていくとは思います
しかし
集団にはいった以上は
集団でしかできないこともたくさん経験していきます
集団のルールがあることや
譲り合うこと
助け合うこと
ときにはけんかをすること(けんかも一人ではできません)
けんかをしたら 仲直りをすること
こういったことのほうがはるかに大事なように感じます
そのためには
大人がしっかりとその姿を見せることが必要です
保護者の方々も集団にはいった以上は
同じく助け合い譲り合いながら
子どもたちのために
みんなで保育をしていきたいと思います
今年度も
よろしくお願いします
園内の知育活動でも採用している脳トレ算数教室の課外教室の説明会を行います
詰め込み型の教育は良くないと言われて久しいですが
これは幼児期においても同様です
しかし
いまだに詰め込み型のものが多いと思います
大人になるほど詰め込むだけでは駄目だということがわかってきます
なぜかと言うと
社会に出れば「そんなの考えればわかるだろう」と言われることが増えるからです
ただ知識があっても通用しないことが多くなります
そこで
しっかり考える教育をすべく
教育方法を変えていかねばなりません
どのようにすれば
しっかり「考える」ことができる人になれるのか
どんな方法をとれば幼稚園保育園を卒園しても伸びていくのか
そういったお話をします
対象は
年長~小学校6年生までです
日時 4月19日(土) 13時より(90分程度)
場所 Q-big福岡本部校(花畑幼稚園内)
南区花畑2-48-31
お問い合わせ 08031822882
予約制です 定員になり次第 締め切ります
教育は幼児期で終わるものではありません
本来なら社会に出るところから逆算されて組まれていなければならないと考えます
必要なことが何かをお話しできればと思いますので
お問い合わせください
お待ちしております!
説明会でご説明しますが
26年度の花畑幼稚園の未就園児クラスの開始は
例年通り
5月の連休明けになります
説明会は3月24日25日ですが
4月開始ではありませんので
ご了承ください
●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/
3月8日
無事に
なぎの学園
花畑幼稚園
花畑ナーサリーの卒園式が行うことができました
年長組のみんなへは
毎年
お話をするのですが
伝えたいことは
人は一人では生きられないということです
まさに
花畑幼稚園の創立40周年事業で
講演いただいた故小野田寛郎先生の
言葉通りです
今
結果を残し 名を残している人たちのほとんどは
同じことを口にします
iPSの山中先生 スケートの羽生君 浅田真央さん
確かに
結果は個人の能力の賜物かもしれません
しかし
その背景には
必ず
多くの人がかかわって支えてくれている
一人で出せる結果には限界があります
花畑幼稚園 花畑ナーサリーの保育には
みんなで成し遂げるものがたくさんあります
それは少しでもこういったことが伝わればと思ってのことです
小学校に行ってからも是非このことを忘れないでほしいと思います
そして
大人はこれを示すべく頑張っていかねばと思います
卒園おめでとう
●花畑ナーサリー(保育園)
https://www.hanahata-nursery.com/
●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/
ひな祭りお別れ会がありました。
3階のホールに全員で集まり、
ひな祭りの話や間違え探しがあってみんなで考えたり、
マジックショーの不思議な力にみんなで驚いたりと、
色々な出し物があり、
子どもたちはとても楽しそうに見ていました。
その後はもうすぐ卒園する年長組さんに
今までお世話をしてくれた感謝の気持ちを込めて
学年ごとにお歌のプレゼントをしました。
どの学年もお別れの言葉と一緒に元気に発表することが出来ていました。
最後には年長組からのお返しの歌と合奏。
迫力ある歌と合奏に、
あんな年長組になりたいなと憧れの眼差しで見入っていた子供たちでした。
その後は自分たちの顔の写真で作ったお内裏様とお雛様を台に貼り付け、
子供たちの大きな大きな雛飾りを完成させました。
園の玄関に飾っているので、ぜひご覧ください。