福岡市南区の学校法人 なぎの学園の花畑幼稚園・花畑ナーサリーの行事ブログです。

つぶやきの最近のブログ記事

お悔やみ

訃報です

学校法人なぎの学園

創立40周年記念の周年事業として

地域還元を考え講演会をしました

その時の講師である小野田寛郎先生がお亡くなりになりました

91歳という長寿を全うされました

心よりご冥福をお祈り申し上げます

 

普段は私事を書かないことにしているのですが

すこしだけ 書きます

小野田寛郎先生を園にお呼びしたのは2011年のこと

講演会後

よく「どうやって知り合ったの」と聞かれました

知り合いであったわけではなく

私(園長)が何か講演会など催すことがあれば

是非お願いしたいとずっと思っていただけです

お電話をして講演をしていただきたい理由を述べて

東京までお願いをしに行きました

 

私が20歳代のころ

法曹界を目指し司法試験に合格すべく猛勉強していました

もちろん 難関であることを知った上で

それでも自信があって挑みました

しかし

6年間という貴重な時間と労力を費やしても

結果を出せませんでした

不安などでさえ過ぎて眠れず

二日間徹夜することもありました

一日十時間以上勉強するのは当たり前

相当な努力をしましたが

それでも結果が出ない

悩み多く 挫折を味わいました

そんな中

気づきもたくさんありました

それは

それまでの自分は

井の中の蛙で何にも知らない人間であるということでした

また

教育方法が間違っていたのではないかということも気づきました

そこで

今まで避けていたことや嫌いだったことに

もっと積極的にかかわるということを自分に課しました

そして

であったのが

小野田先生のお書きになった本でした

 

司法試験をあきらめ教育に興味を持ち

学習塾に勤めました

司法試験で出遅れた分を取り戻すべく

猛烈に働きました

ちょうど

ゆとり世代と言われ始めた頃でしょうか

不景気が続き

自殺者が三万人を超え

ひきこもりがいる

塾生や保護者の方には

歴史をみれば必ず反動がきます

右が終われば左が来るように

ゆとりの後は必ず厳しい教育が戻ってくる

ということはゆとり世代の下の代は

鍛われている世代かもしれない

社会に出たときに

あの人たちはゆとり世代だからできないんじゃないと言われたときに

文科省のせいにできるのか

答えは否です

教育の責任は家庭や本人が負うのです

人間も動物である以上

サバイバルしなくてはいけない

そこで

小野田先生だったのです

ただ

サバイバルしたということでお呼びしたかったのではなく

講演のタイトルが

「人は一人では生きられない」

だったからなのです

詳しくは著書などを見ていただきたいのですが

小野田自然塾というキャンプを通して子どもたちに協力することの大切さを

教えておられました

我々は必ず集団に属します

家族 学校 会社 広くは地域 国

そのことを前提に個を磨く

はみ出す個性だけを身につけても意味がない

 

長くなりました

最後に

小野田先生が

講演で次のようなお話をされていました

「社会に何かしてもらおうと思って生きるのではなく

自分が社会に何ができるのか」

 

同感です

自分の利益を基準に考えるのを超えて

属する団体の利益を考える

社会に何ができるのかを考える

そんな人材を目指したい

そして輩出できればと思います

 

こころより

ご冥福をお祈り申し上げます

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

つぶやき~幼少期だけでは

久しぶりにつぶやいてみます

お題の通り

幼少期だけを見る教育はもうしたくないなと思うのです

幼稚園保育園しか経営していないので

仕方ないのですが

塾業界にいたので

幼少期も大切なのですが

その後も

大切というのがわかります

そして

そこに継続性 一貫性がないと意味がないとは言いませんが

もったいないなと思うのです

以前も書いたかもしれませんが

教育で見過ごされがちなのが

「個と集団」 それと 「タイミング」です

個人の能力を上げるのは確かに必要です

しかし!! 伸ばす時に考えておくべきことは

今できなくても 頑張っているのであれば 

その時にできた子より 後々伸びる子がいる!!

今年の説明会で申し上げたことは

「伸び続ける子」にするためには

結果は大事なんだが

目の前の短絡的な結果に一喜一憂しないこと

安直に目の前の結果を求めると安易な達成感を与え

難題が来たときに何もできない人になってしまう可能性もある

よく成功体験をさせるために簡単なこと できることをしていくということをいう人がいます

確かに

ある一定の達成感を与えることで

やる気のスターターにはなるとは思います

しかし

「失敗してもいいから できなくてもいいから

問題に取り組むだけのやる気」

これを養うほうが大切です

そしてそれは

できるできないだけをみて取り組むのでは身に付かない!

 

できるかどうかのタイミングが人によって違うわけです

個の能力の中にコミュニケーション能力を

入れておかなければいけないのですが

「できなくても できる人を集められる」のであれば

一人では成し遂げられないことを成し遂げるかもしれません

これは集団の意識です

ということで

塾を始めています

既存の教育方法とは全く異なるものです

くわしくは

http://qbig-kyushu.com/をご覧ください

それと

兄弟構成などによって

接し方は変わってくるということも大切と考えています

多くの場合 上の子は我慢をしていることがあります

それが

後々悪いほうに出ることがあります

こういったことを

家庭と共有すること

それが一番大切だと考えています

伸び続ける子になる教育を行っていきたいと思います

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

つぶやき~宗像地区教師研修会

3月30日に

福岡県私立幼稚園振興協会 福岡部会 宗像地区の教師研修会の講師として

お話をさせていただきました

柄にもないのですが

私(園長)は振興協会の教育研究委員 

そして 福岡部会の研究委員長の役を賜っておりますので

講師としてお話させていただきました

2時間もかけて

最後までお話を聞いていただき

ありがとうございました

内容的には

物議をかもしたかもしれません

しかし

私をお呼びになったということは

それを望まれているのだろうと思い

幼児教育にとって必要なこと

そして

保育者として 保護者にしっかりと伝えられる人になるために必要なことを

お話しました

せっかくですので

何か 具体的なものを持って帰っていただきたいと思い

なるべく 具体的な方法をお話したつもりです

ただ

一度の研修で身に付くべくもないので

機会があれば 何度でもお話をしたいとも思うのですが

実践をしない限り 何度話しても 意味がない

話の内容に 何かを感じた方は 

ぜひ 取り組んで見てくださいね

研修の最後の最後に

お話しましたが

この国の将来は

結構 危ない

それは 少子化の経済的マイナスを考えればわかります

すなわち

少子化ということは 人口が減る

労働人口も減る

税収も減る

ということで

今から増税路線です

20年後 

今のこどもたちが大人になり

働き始める頃を考えると

きつい時代に稼がないといけないかもしれない

我々も まだ 現役ですが

年をとってから 厳しい時代になる

それを 今から 準備しておくべきです

そして それは 教育がとても重要になってきます

そのときに 間違った教育をしないことが大切です

その中身をお話したつもりですので

子供たちへ授ける我々がまず 

しっかりと準備をしましょう

 

お呼びいただいた委員の皆様

熱心に聞いてくださった先生方

これからの時代を担う子どもたちのために

ともに頑張っていきましょう

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/
 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

つぶやき~研修

先日 

姉妹園(花畑幼稚園 花畑ナーサリー 野間幼稚園 野間ナーサリー 宗岳寺保育)合同の研修を行いました

2時間にわたる研修です

私(園長)が講師です

また あの話かって感じだったかもしれませんが

恐れずに 研修です

 

日々 社会人 先生としてどのように仕事をすべきかは

話していますが

全職員が共通認識の元で行動しない限り 全く意味を持たないので

合同の研修としました

言われると当たり前のことばかりとは思いますが

実際に行動に移せるかというとなかなか移せない

何度も何度も言っていかないといけない

残念ながら これは どの業界も同じだとは思います

一番力説したいのは 「個人主義からの脱却」です

なにごとにもメリット デメリットがあるのですが

個人主義のいいところは 干渉されないということで自由だということでしょうか

反対に デメリットは 助けてもらいにくいということでしょう

関わりが希薄になるほど 助けてもらいにくい

一例としてあげるならば

昔は悪いことをすれば 外に出されていたのでしょうが

いま これをしたならば 虐待と言われかねませんし 誘拐されるかもしれないという不安が先にきます

しかし

これが許されていた頃というのは となりのおばさんが かわりに謝ってくれたり

だれか 安心できるひとが 見てくれていたわけです

個人主義でとなりに誰が住んでいるかも全くわからないような環境ではこれは許されないでしょう

しかし 助けられることの大きさは計り知れません

 

あと 平等に加齢するゆえの責任感の持ち方です

様々に人に会いますし

面接でも全く同じ話を 40代50代の方にもします

残念ながら この点を理解せずに仕事をしていったが故に

仕事をしたくても なかなか就職できないということが ほとんどです

加齢するということは やはり若手が担えないものを担わない限り

給与に値しづらい

言えばみなさん 頷きます

しかし 人生経験の中でトレーニングする機会があったにも拘らず

してきていない

勿論万人がそのようにはならないでしょうが

残念ながら これを念頭において仕事をしないと

資格をとっても 仕事がなくなる可能性が大きい

 

耳にタコができるくらい毎日毎日同じことをいうのかというと

これを理解しているしっかりとした社会人が

幼児教育にプロとして携わっているということが一番大切だからです

幼児教育だけを切り離して考えるなんて ありえません

これを考えずに教育するとどうなるか 目先の出来不出来に拘泥します

しかも 良かれと思ってしているいことが実はあまり意味がないということも多々あります

また そうでなければ 社会人である保護者の方とは向き合えません

幼稚園教諭 保育士は あくまでサポートであり

家庭と一緒になって子どもと向き合わない限り 子どもたちは育ちません

自信を持って 社会人として専門家として保護者の方にも言える先生になる

 

来年度入る先生も含めての研修でした

ぜひ 理解して キャリアを無駄にしないように

また 感謝され 尊敬される先生になって欲しいと思います

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

「みんなの音楽会」

すっかり ご無沙汰となってしまいました

いきなり 言い訳ですが 同時に4つ以上のことを進行させているので

 更新が途絶えてしまいました

花畑幼稚園 花畑ナーサリーは

毎年2月に

「みんなの音楽会」と題しまして

お遊戯やミュージカル 合唱合奏を発表します

年度最後の大きな行事です

これに向けて 頑張っておりました

実は

2月の16日

今週の土曜日です!

13:00から

南市民センターにて行います

毎年緊張しますね

 

うちの園はどちらかというと

音楽系と思われがちですが

いろんなことをバランスよく経験してもらおうと思っています

手前味噌ですが

上を目指せばキリがありませんが

出来としては ご評価いただくことが多いです

嬉しいことです

しかし

私(園長)は

今は

出来不出来に拘泥するのはやめようと思っています

何度かブログでも書いていますが

幼児期にできることは限られているので

それで 出来不出来を判断するのは危険です

私も卒園生に太鼓を教えていますが

幼稚園時代は 正直

うまくないな 上手くならないかもと思っていた子が

驚く程 ものすごくうまくなっています

出来不出来に拘泥しないというのは

とても難しいことです

「できなくてもいい」という意味が

「何もしなくていい」ということでもないですし

おふざけして 真剣に取り組んでないからできない

をいいという意味ではないですね

先生の仕事とは

いかに興味を持たせ 心こめて取り組めるようにするか

だと思います

そのためには 実は 保護者との関わりがとても大事なのですが。

これが 先生の仕事になるのです

書き始めると長くなるので 割愛しますが

舞台上での出来不出来では 一見わからないところを

感じていただきたいと思います

一緒になって 練習頂いた保護者の皆様には

親子の「共感」となってご理解いただけると思います

これは 舞台を見ただけではわからない部分で

しかし 教育の中でとても大切なことですので

お伝え致します これが我々の仕事だと思います

 

あす 子どもたちの晴れ舞台 

ぜひ お越し下さい

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/
 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

大晦日

本年も

今日で終わります

一年

ありがとうございました

24年度はまだ続きますが

一つの区切りです

更なる向上のために

気持ちを新たにしていこうと思います

来年も

よろしくお願い申し上げます

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

入園願書受け付けました

福岡市の私立幼稚園の来年度入園児の願書受付は

11月1日より開始です

これは 南区 その他の区も同じです

昨日

平成25年度の花畑幼稚園の入園願書を受付を開始しました

前日から並んで頂いていました

ありがとうございます

26年度からの入園募集に関しては

夜中に並ばなくていいように整理券を前日か前々日くらいに配布しようかと思います

(まだ決定はしていませんが)

 

園のカリキュラムというのは

「幼児期に何を培うべきか」

という大義の上にしかなりたっていません

おそらく 多くの人が

人格形成の基礎をとか いいます これは正しい

幼児期に培うべきものは 内面です

将来 自立した大人になるための 基礎 が 今 ということ

これが 目的です

これは

どの園もおなじはずです

園のカリキュラムは手段に過ぎません

手段と目的を履き違えないようにしなければいけませんが

これは 本当に難しいことです

これを間違えると 将来 伸びなくなります

園も指導する先生も同じです 

形ができると つい形骸化して 無思考で行いがちですが

これではいけない 

我々は常に 目的を意識して取り組まなければいけません 

特に幼児期はです

今もそうですが これからもさらに勉強を続けて 取り組んでいきます

深夜から並んで頂いた保護者の皆様 

ありがとうございました

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

つぶやき~「結果」

「結果」を出す 

とても大切なことです

大人は出していかないとたべていけない。。。かも

子どもも ある程度出していかないといけない。。。かも

大切なことなんだけれども

しっかり考えておかなければいけないことがあります

一つは 

「どんな」結果なのか

安直な結果はいらない 安易な達成感を与えてほめすぎると駄目になっていきます

大人になっても 自分から「私はほめられて伸びるタイプ」とか言う人がいますが 

聞いた瞬間

「あぁ 伸びないな」と感じるのです

なぜか

それは 外部的要因で動く人だからです (前にも書いた気がしてきました)

ほめすぎは危険ですし ほめるところが 短絡的に「結果」であると伸び悩みます

それからもう一つは

タイミングがあるということです

「いつ」できるようになるか これはもう少し長い目で見ておく必要があると思います

私も若かりし頃は

「過程」なんて 結果を出して初めて人は気にしてくるものだ 結果を出さないと意味がないと

思っていました

そういった面もあるとは思いますが やはり 過程が大切だと思うようになりました

今活躍している人 あるいは 名を残した人たちは皆 「どんな準備をしてきたか」を問います

準備 それは 過程です そしてその準備には相当心を込めて行うわけです 

これが大切だと思います 

仕事も然り

ただ やっているのでは 何十年やっても全く意味がない 成長がない

仕事に向かう前に 心をこめて準備をしないと。。。(この準備とは 「必要なこと」をすることです)

これを分からないと 人生 厄介なことになる 

うちの子供たちには 心を込めて行うことを 伝えたい

故に 結果のみを見て判断しないんです

先生達にも これは戒めています

頑張っているのであれば 失敗は許容しなさいと

そうでないと 自律 自発性のある人にはならない

ついつい 結果を求め過ぎて 熱くなってしまいがちなんですが 知っておかなければいけません

 

たかだかといっては いけませんが 幼児教育のみで云々するのはやめにしたいなと

常々思います

以上のようなことは 人生経験と あとは 専門の勉強によって得られることです

正直 我々業界は 勉強が足りていない

しっかり準備を怠らずに取り組みたいと思います

●花畑幼稚園
https://www.hanahata-youchien.com/

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

オリンピックが終わりました

終わってから言うのもなんですが

心してみなくてはいけないですよね オリンピックは

4年間の何がしかの(多大な)犠牲を伴う努力 

表だけでは分からない部分を感じながら見ないと

感動が半減どころではないですね

でも

背景を感じ取れるかどうか 

これは今までの人生経験が現れます

それだけ 心を込めて何かに打ち込んだことがあるか

世界の舞台に立つほどのものではないとしても

この経験がないと 見てもなんとも思わないでしょうね

挫折とは 一生懸命に打ち込んだことがあるものだけが味わえる特権です

打ち込んだことのない人は挫折もできないんです

だから 結果はどうであれ 賞賛に値するんです

これがわかる人になってほしいですね

ただ

目の前のことをひたすら追いかけて 努力した気になってはいけません

客観的に必要なことをする 苦手なことや嫌いなことであってもです

(これが分かるのが 「大人」です

こういう人を作るのが教育だと思うのです 勿論段階を踏んでeye )

 

惜しまず 頑張ろうと思います 

いや

ここからが大切です 思っただけではダメですね

行動するかどうかsign01

 

 

行動しましょう

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

つぶやき~習い事

オリンピック

結果も気になりますが

4年間 かけてきた頑張りを考えると

全ての選手に頭が下がります

悔しさも 想像を絶するものでしょう

一生懸命に取り組んだものしか分からないことがあります

どうであれ一生懸命であること

これを子ども達には教えたいですね

そのためには 大人が示すしかないですが

 

オリンピックをみて

習い事について考えました

やはり 体を動かすものを習っておくことは大切ですね

そして 団体競技のものがいい

小さいときに基礎体力を作っておかないと いざというときに

なかなか始めるきっかけがないですね

また

団体競技は

自分の失敗が集団の不利益になり

自分の成功が集団の利益に貢献する

この体験は必要です

なぜなら 我々は生まれてこの方 ずっと集団に属するからです

自分だけが頑張ればいいなんてことはありえません

昔は当たり前だったかもしれませんが

もう一度 考え直す必要を感じます

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

花畑幼稚園

花畑ナーサリー

保育園・幼稚園リンク

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大人気のキティバス
〒811-1356 福岡市南区花畑2丁目48番31号
TEL:092-566-7788  FAX:092-566-9388
お花のバスもあるよ!